最後に007のギターをご覧下さい。(と、言うほどのものではないが・・・)
このギターは1回生終わりの春の合宿(湯布院)に参加せずにアルバイトをしてやっと買った
思い出のギターです。
製作者は「中出留吉」です。(「留吉」と言う名前から考えると、きっとこの人は兄弟が多い
家庭に生まれて、末っ子だったんだろうな・・・)
中出留吉さ〜ん、今でもギター作ってるんですか?。(他に中出と言う名前の製作者(たぶん
兄弟)がいるのはわかっているんですが・・・)
|
☆ 右手の記号 : 親 指 = p 人差し指 = i 中 指 = m 薬 指 = a ☆ 左手の記号 : 開 放 = 0(押さえない時の弦) 人差し指 = 1 中 指 = 2 薬 指 = 3 小 指 = 4 ☆ 弦の呼び方 : 弦の細い方から順番に1弦、2弦、3弦、4弦、5弦、6弦 (10弦ギター、12弦ギターもある) 1 : アポヤンド奏法 = 弦を弾いた後、次の弦に指を当てて止める (音量が豊かで音質に幅がある) (例)1弦を人さし指(i)で弾いた後、2弦に当てて止める 2 : アルアイレ奏法 = 弦を弾く時に指に引っかけるように弾く (普通の奏法) 3 : トレモロ奏法 = p,a,m,iの指を回転させるように弾く弾き方 (p,a,m,i,p,a,m,i,・・・・・)